通勤通学最強バイク グラベルロード
- 2019.03.08| ブログ
こんにちは。
staff中平です。
春ですね。
お店の前で新入生らしき方々を
良くお見掛けします。
新しい季節。
新しい町。
新しい生活。
新生活の相棒に自転車は如何ですか?
自転車で通勤や通学をすると、
身体を動かす事によって
ストレス発散にもなって
楽しいですよ。
今回は通勤通学にオススメのバイクをご紹介します。
グラベルロードって聞いた事ありますか?
普通のロードバイクとはちょっと違う。
グラベル(舗装されてない道)を走るため
のバイク。
バッグを装備して旅をするのにも
適しています。
ロードバイクがF1なら、
グラベルロードはあらゆる道路を
走破する、WRC等のラリーカー
のようなイメージ。
TREK のグラベルロード
CheckpointのPVが
コチラ↓
どんな道でも走れちゃう。
どんな道でも楽しめちゃう。
そんなバイク。
グラベルロードには一般的に3つの
特徴があります。
グラベルは舗装されていないので、
当然ながら滑りやすいです。
その為、
①安定性に特化したフレームに
②太いタイヤと
③強力なブレーキを装備しています。
この特徴が、バツグンの安心感を
もたらしてくれるのです。
その①安定性に特化したフレーム。
大体のグラベルロードは
普通のロードバイクと比べて、
ホィールベースが長いのと
ハンガー下がりが大きいです。
『ホィールベース』とは
前後ホィールの軸間の距離の事です。
ここが長ければ長い程、直進安定性が
高くなります。
『ハンガー下がり』とは
クランクの中心軸の低さの事です。
これも低ければ低い程、安定性が
高まります。
その②太いタイヤ。
普通のロードバイクが横幅25mmの
物が標準なのに対して、グラベルロードは
大体35mm~45mmの物を装備しています。
この太さのおかげで、荒れた路面や
凸凹した歩道などでも安心して
走る事ができます。
マウンテンバイクのようなブロックタイヤを
装備している物は、砂利道でもしっかり
路面に喰いつきます。
その③強力なブレーキ。
モーターサイクルや自動車のような
ディスクブレーキを装備しています。
雨などで濡れてしまっても
制動力が低下しづらいので、
あらゆる状況下で安心して
スピードをコントロールできます。
特に油圧の物は制動力が強力で、
楽に速く止まる事が出来ます。
上記3つの特徴を備える事によって、
車道でも歩道でも舗装されていなくても
あらゆる路面を天候に左右される事無く、
素早く確実にリラックスしつつ、
目的地に辿りつく事ができるのです。
まさに『最強の通勤通学バイク』と、
言えるんじゃないでしょうか。
こんな感じで素晴らしいグラベルロード。
当店では割と充実した展示車が御座います。
試乗車のご用意も御座います。
是非ご来店ください。
宜しくお願い致します。