BLOGブログ

ロードバイクフィッティング!

どうも店長の奥村です。

自転車に乗っていて何処か痛い部分(お尻、股、腰、膝、肩)とかありません??

長年ロードバイクに乗っている方々には、周知の情報であるかも知れませんが、

スポーツ自転車は、”乗る人にとって適切なサドル高とハンドル迄の長さ”が必要となってきます。

当店では納車時に常設のshimanoフィッティングシステムの計測データを基に調整してます。

(ただし、入門時には良いラクなポジションですが、乗り込んで来ると非効率になる場合も有る。)

次に”ハンドル落差”(高低差)という言葉をご存知でしょうか?

サドル高とハンドル高の高さの差です。

2018-01-18 19.58.04

ステム下にスペーサーが沢山入っていると思います。

2018-01-18 19.57.15

ロードバイクを乗り始めて慣れてきたら、早めに見直したい重要箇所です!!

ママチャリと違って、ロードバイクは全身を使って効率的に(楽に速く)漕げる様に設計されており、

サドルの高さよりハンドル位置が高いのはロードバイクにとっては非効率なんです!

[caption id="attachment_5527" align="alignleft" width="640"]ロードバイク フィッティングビギナー ビフォー: 重心が高く腕の開きが狭い。 腰やお尻の負担が大きく、踏込みに頼りがち。[/caption]

[caption id="attachment_5528" align="alignnone" width="640"]ロードバイクフィッティング最適化 アフター:重心が下がり、ステム-ハンドル間が開きます。 腰周りの体幹が安定し、上半身が活きたダイナミックなペダリングが可能。[/caption]


お尻、手、足がそれぞれサドル、ペダル、ハンドル、と相応しい場所に納まったポジションはフォームもカッチョ良く、軽〜く手を添えるだけで真っ直ぐと走ります!!

女性から良く聞くフラつきなどもココが原因だったり!?。お尻の痛み、腰痛の解消になるかも知れません!

フレームsize上、サドルの高さと同じくらいまでしかハンドルが下げれないって方、是非一度ご相談ください!

何とかなるアイテム在りますw

1cmから始まる高低差。。。

貴方にとって新たな新境地が見えて来るかも知れませんよ♪

Contactお問い合わせ

TEL 096-343-3324
営業電話はお断りします。
所在地 〒860-0851
熊本市中央区子飼本町3-22
営業時間 平日・土曜日 11:00〜20:00
日曜日・祝日 11:00〜19:00
定休日 火曜日
ページトップ